メッセージ欄
2015年8月の日記
▼ 2015/08/31(月) 当社の営業
大変ありがたいことに毎月のように新規クライアントとの取引開始、過去お付き合いのあったクライアントとの取引復活と
取引先が増えています。特別な営業方法は一切使っていません。
ターゲット企業
・上場或いは上場に準じている企業のみ
営業方法
・ネット等を用いてターゲット企業をリストアップ(業界動向注視)
・地道に電話アポイント
・アポイントが取れたら、営業が出向いて当社の概要を説明
(敢えてコネ、紹介などの手法は避けています。将来問題が発生した場合、是々非々の対応が取れなくなるからです。)
地道な活動を、馬鹿になって繰り返しています。
この一週間の万歩計の計数です。
8月30日(日)10,022歩
8月29日(土)10,169歩
8月28日(金)5,111歩
8月27日(木)9,324歩
8月26日(水)7,837歩
8月25日(火)5,095歩
8月24日(月)8,708歩
・・・しごく簡単、当たり前のことを適時適切に実行するというところにこそ、商売なり経営の秘訣が
あるといえるのではないでしょうか。・・・
故松下幸之助翁談
取引先が増えています。特別な営業方法は一切使っていません。
ターゲット企業
・上場或いは上場に準じている企業のみ
営業方法
・ネット等を用いてターゲット企業をリストアップ(業界動向注視)
・地道に電話アポイント
・アポイントが取れたら、営業が出向いて当社の概要を説明
(敢えてコネ、紹介などの手法は避けています。将来問題が発生した場合、是々非々の対応が取れなくなるからです。)
地道な活動を、馬鹿になって繰り返しています。
この一週間の万歩計の計数です。
8月30日(日)10,022歩
8月29日(土)10,169歩
8月28日(金)5,111歩
8月27日(木)9,324歩
8月26日(水)7,837歩
8月25日(火)5,095歩
8月24日(月)8,708歩
・・・しごく簡単、当たり前のことを適時適切に実行するというところにこそ、商売なり経営の秘訣が
あるといえるのではないでしょうか。・・・
故松下幸之助翁談
▼ コメント(0件)
▼ 2015/08/30(日) 超えろ
昨日とは違い、いつもの西早稲田のスポーツクラブで息子の水泳の練習に付き合いました。昨年まで息継ぎが出来なかったのですが
今年の練習で息継ぎが出来るようになったため、息子は私に見てもらいたかったのでしょう。
息継ぎを含めた泳ぎの型は、突っ込みどころ満載ですが、何とか息継ぎが出来るようになっていました。
これはこれで進歩しているので褒めてやりました。
私が亡くなった父親と25メートルの泳ぎで勝負して勝ったのは、記憶が不確かですが5年生頃だったはずです。
小学生3年生の息子の現状を見ていると、とてもじゃないですが私と泳ぎで勝負できるレベルではありません。
しかし、近い将来私と勝負して乗り超えて欲しいと願っています。
今年の練習で息継ぎが出来るようになったため、息子は私に見てもらいたかったのでしょう。
息継ぎを含めた泳ぎの型は、突っ込みどころ満載ですが、何とか息継ぎが出来るようになっていました。
これはこれで進歩しているので褒めてやりました。
私が亡くなった父親と25メートルの泳ぎで勝負して勝ったのは、記憶が不確かですが5年生頃だったはずです。
小学生3年生の息子の現状を見ていると、とてもじゃないですが私と泳ぎで勝負できるレベルではありません。
しかし、近い将来私と勝負して乗り超えて欲しいと願っています。
▼ 2015/08/29(土) スイミングハイ
先日までの猛暑が嘘のような肌寒い一日でした。そのような中、ルーティーンの水泳、サウナ、ウオーキングで
一週間分の毒素を強制排出です。700メートル程泳いだ頃からスイミングハイの感覚に突入し、気持ち良く泳ぐことが出来ました。
国家のエゴ 佐藤優、姜尚中著 読了
一週間分の毒素を強制排出です。700メートル程泳いだ頃からスイミングハイの感覚に突入し、気持ち良く泳ぐことが出来ました。
国家のエゴ 佐藤優、姜尚中著 読了
▼ 2015/08/28(金) 前向き
研修生は毎日3分間スピーチを行っています。
昨日のUさんのスピーチ内容の要約
「弱音を吐かず、前向きに考えることを習慣化すれば、物事がよりうまく進むようになる」
ビジネス、プライベートにおいて様々なことが起きます。自分自身にとって楽しくないことも多々あります。
その様な時に愚痴を言っても物事は改善しません。もし愚痴を一万回言うことにより、事態が好転するのであれば
私は愚痴を一万回言います。愚痴を言うのではなく、前向きに明るく対応することにより、周囲にも良い影響を与えるでしょう。
ですから私は社内で、「状況が悪い時こそ笑え、湿気た顔をしていると運気が逃げる」と繰り返し説いています。
当社の目指す技術者像
昨日のUさんのスピーチ内容の要約
「弱音を吐かず、前向きに考えることを習慣化すれば、物事がよりうまく進むようになる」
ビジネス、プライベートにおいて様々なことが起きます。自分自身にとって楽しくないことも多々あります。
その様な時に愚痴を言っても物事は改善しません。もし愚痴を一万回言うことにより、事態が好転するのであれば
私は愚痴を一万回言います。愚痴を言うのではなく、前向きに明るく対応することにより、周囲にも良い影響を与えるでしょう。
ですから私は社内で、「状況が悪い時こそ笑え、湿気た顔をしていると運気が逃げる」と繰り返し説いています。
当社の目指す技術者像
▼ 2015/08/27(木) 実機
研修生たちは実機研修に励んでいます。
本日はTomcatをインストールしていました。チェックポイントもたくさんあり、気を遣わなければならないことも多々あります。
とにかく場数を踏んで、失敗を経験しましょう。その失敗が実際の業務に活きるのです。
当社の目指す技術者像
本日はTomcatをインストールしていました。チェックポイントもたくさんあり、気を遣わなければならないことも多々あります。
とにかく場数を踏んで、失敗を経験しましょう。その失敗が実際の業務に活きるのです。
当社の目指す技術者像